YAPC::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa が、7/2,7/3 で開催されました。 yapcasia8oji-2016mid.hachiojipm.org
トークのお話し
トークが採択されたので、YAPC::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa の1日目夕方に
ということで話してきました。
スライドを下記に公開しています。
データのアクセス管理をきちんとしないといけないような環境が前提であったので、ちょっと話しとしてはお堅い内容になってしまったかなとは思います。
それでも必要なところには1つの事例として参考になれば幸いです。
1つ質問をうけて、Consul 側のアクセス管理はどうしているのか、というのをいただきました。
答えとしては、Consul はシステム管理者以外には公開していないので現状はなにもしていないという感じです。
Consul に直接アクセスされてもデータは暗号化されているので情報が取得される心配はないのですが、逆にデータは消そうと思えば消せるので、本質的には良い状態ではないかなと認識しています。ただし、現状ではそのデータを消されても、MySQLの動的アカウントが発行できなくなる程度な使い方しかしていないので、そのうち対策しようかなという感じです。
トークを聞きに来ていただいた皆様ありがとうございました。
スタッフのお話し
また、今回はボランティアスタッフにも参加させてもらいました。担当は受付でしたので、何人かの方は私がチケットをお渡ししていた感じになります。
こういうイベントでのスタッフというのは初体験でしたが、リーダの方々があらかじめ段取りをしておいていただいたおかげで無事に役割をまっとうできたかなと思います。ありがとうございましした。
スタッフやってみて良かったのは、やはり仲間が増えたことでしょうか。第1回ヤパチーのスタッフという共通体験をできた仲間がいるということは今後のいろいろな支えになる気がします。
次回ヤパチーがあれば(あるような流れ)、またスタッフとして参加したいと思える体験でした。
最後に、このYAPC::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawaを開催してくれた @uzulla , @makamaka さんに感謝です。