2015-01-01から1年間の記事一覧
この記事は HashiCorp Advent Calendar 2015 - Qiita の23日目です。(1時間ほど早めに公開したのでブログの日付は22ですが) 前回の記事 Consul 0.6でユーザのいるshardを探す(Prepared Queryを使う) - kikumotoのメモ帳 の続編です。 id:fujiwara …
この記事は HashiCorp Advent Calendar 2015 - Qiita の第21日目です。(大人な事情により Hamee Advent Calendar 2015 - Qiita の第20日目でもあります。なので微妙な時間に公開) 概略 ユーザIDをベースにDBを分割(sharding)しているのですが、プログラ…
下記は、https://github.com/fluent/fluentd/pull/775 で2016/01/18にマージされたました! Fluentd Advent Calendar 2015 - Qiita の10日目がまだ空いていたので、入れさせてもらいました! 今、in_tailに関して下記PRを出させてもらっています。 github.…
この記事は qiita.com の7日目です。 TL;DR pixzでCPUマルチコアを使って高速かつ、高圧縮することで、バックアップの保存料金節約をしました。 GCS Nearlineなら、GB単価も安いし、取り出すときも高圧縮してあれば取り出し料金、データ転送料金も安く抑え…
この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2015 - Qiita Elasticsearch Advent Calendar 2015 - Qiita Hamee Advent Calendar 2015 - Qiita の第4日目です。 TL;DR 開発者の皆さんに、CasualにMySQLスローログを分析しもらうために、Fluentd + Elasticsearc…
なんとか当日朝に繰り上がって、次世代Webカンファレンス nextwebconf.connpass.com に行ってきました。 参加したセッションは下記です。 server_perf server_arch webrtc https monitoring 各セッション内容の録画やまとめは別途公開されるということですし…
GCPのリソース、例えばGoogle Cloud Storageにアクセスする際に個人のアカウントを使って gcloud auth login などで認証すればgsutilでアクセスできるけれど、サーバーサイドのアプリケーションなどからアクセスする場合は個人のアカウントで認証したくはな…
オートスケールとかもろもろの理由からPull型デプロイに変えていきたいと思い、そうすると github.com を使いたいなぁとか思うわけです。 でも、Consul やら Serf まで今必要ないよなぁ、ということで Rundeck と組み合わせてみるといい感じになるのではと思…
h2oのsystemd unitファイルってみなさんどんな感じなんでしょう? https://github.com/h2o/h2o/issues/84 をみつつ、& でバックグラウンドってのもどうなの?って気がしたので、自分は以下のように書いてます。 [Unit] Description=h2o optimized HTTP serve…
ようやくはてなブログに移りました。 ということでその最初の記事を書く。 LinuxのアカウントはLDAP(やらIPA Server)とか使えば統合管理できるのだけど、MySQLのアカウント管理を一箇所で統合的に管理しようと思うと、その権限なども含めるとなんかよいソ…