kikumotoのメモ帳

インフラ・ミドル周りを中心に、興味をもったことを適当な感じで。twitter : @takakiku

2022-01-01から1年間の記事一覧

AWS Fargateで稼働するAtlantisから、GCPリソースを構築する - 修正版

google/internal/externalaccount: Adding metadata verification · golang/oauth2@ec4a9b2 · GitHub の変更により、以下の仕組みは hashicorp/google バージョン v4.59.0 移行では動作しなくなりました。 AWS FargateでAtlantisを動かして、AWSリソースに対…

AWS Fargateで稼働するAtlantisから、GCPリソースを構築する - 失敗編

AWS FargateでAtlantisを動かして、AWSリソースに対するTerraformのPlanのレビューやApplyをPR上で行なっていたのですが、GCPリソースに対しても必要になってきたので、その時に行った作業のメモ。 2022.12.23: 下記の方法は、起動直後は動くが、AWS_SESSIO…

Terraformを使ってLooker Studio 用に Google Cloud サービス アカウントを設定する

基本的に、 support.google.com の内容を Terraform で記述するとどうなるか、という記事です。 Looker Studio 用サービスアカウント サービス アカウントを使ってデータにアクセスできるようにする、という点では以下のような Terraform になる。 resource …

Slack Bolt for Python でワークフローステップ実行でLazyリスナー関数を利用する方法

Slack Bolt for Pythonを利用して、ワークフローステップを提供するカスタムアプリを AWS Lambda 上で動かす時にはこう書くと良いよ、という記事です。 試していったこと Step0:ローカルでSocket Modeで試す。 Step1: AWS Lambda で動かす - process_befor…

Ractorに入門してみた - Consumers/Producer はこんな感じ?編 -

以下での背景と失敗を踏まえて、元々やりたいことを書いてみた、という内容の記事になります。 kikumoto.hatenablog.com やりたい事 ある処理をするためのデータが多数ある それを並列に処理したい。 並列数は固定でOK。 結果は随時処理したいが、処理つの都…

Ractorに入門してみた - 基本的なところでハマった編 -

背景 ruby で書き始めたちょっとしたツールで、処理する対象量の都合で並列実行したいな、となり、できればやはり複数 CPU 使いたいなということで、Ruby って Process 以外で今って何かできるんだっけと見たら Ractor というのがあるんですね。 Ractor 自体…